現場検証のため近くへは寄れなかったが、説明を受ける。

爆発事故があった場所より少し高台にあたる建物の面、1階2階ともに窓ガラスが大破していました。
朝食時間であったため入所者のほとんどが助かったのは不幸中の幸いでした。

糸満市不発弾爆発緊急視察

不発弾処理に関する要請

沖縄県における不発弾処理については、撤去までに70年〜80年はかかると言われている。
今回の糸満市における爆発事件について県に対して以下のとおり要請行動を行いました。

社大党発第30
2009119

沖縄県知事
 仲井真 弘多 殿


                                    沖縄社会大衆党 
                                    委員長 喜納昌春

不発弾処理に関する要請

1月14日午前8時20分ごろ、糸満市で不発弾爆発事故が起こった。建設作業員1人と現場近くの老人ホーム「沖縄偕生園」の入所者1人の計2人が重軽傷を負い、同園の窓ガラスやサッシなどが多数破損した。沖縄偕生園においては入所者が同時刻に1人を除き全員が朝食のため食堂にいたため惨劇を免れたのは不幸中の幸いとしかいいようがない。
 今回の事故は、沖縄の戦後処理で不発弾撤去に70年から80年かかるとされている中で起こった事故であり、今後も不発弾爆発事故が起こる可能性は十分にある。県が昨年8月に内閣府と防衛、総務省に対し、不発弾処理費の全額国庫負担を訴えたがいまだその解決をみていない。国の起こした戦争による不発弾は、当然のことながら国の責任において処理されるべきである。本件のような不発弾による爆発事故が再びあってはならない。不発弾の探査及び発掘と処理が急がれる。以上のことから沖縄県として、強く国に対し問題解決を図られるよう以下のことを要請する。

                 記

1.      被害者及び沖縄偕生園の補償を速やかに国に対し要求すること。

2.     不発弾対策を「処理事業」「探査・発掘事業」にわけるのではなく、        一元化して自治体に負担がない新制度の創設を求めること。

3.  
不発弾処理費(処理事業、探査・発掘事業)は公共及び民間(事業)問わず、全  額国庫負担とすること。

戻る